こんにちは!なずなです。
昨年、両学長 @freelife_blog をTwitterで知り、書籍「お金の大学」を読んで、自分にできる節約は頑張ってしてきました。
「お金の大学」についてはこちらの記事に書いています。
「お金の大学」では、大きな固定費を節約するために、以下のことをおすすめしています。
スマホ・・・格安SIMに変えよう
光熱費・・・電力会社を乗り換えよう
保険・・・保険の見直しやリスクの見直し
家・・・賃貸とマイホームのことや、賃貸費用を抑えること
車・・・買うなら中古、リセールの良い車を考える、自動車保険の見直し
税金・・・節税や控除、ふるさと納税、など
参考:「お金の大学」より
これらのことを、まだ徹底的に出来ているとは言えませんが、家や車など大きなことは、やろうと思っても今すぐ出来ることは限られます。
すぐに取り組めるようなことで、他にまだやれる節約はないかな、と思っていた時に、ちょうど、両学長が小さな節約法20個を紹介した動画を出してくれました。
この記事では、動画の説明と、私が今年取り組もうと思った節約についてを書いています。
両学長の動画の紹介
動画はこちらです。
第18回 【誰でもできる】やれば必ず得する小さな節約法20連発【最大で年間約50万円の節約】【貯める編】
こちらの動画、2020/12/21に出されていて、すでに再生回数40万回(1月10日時点)を超えています。
両学長は、動画の中で「大きなところをおさえたら、ほかはそんなに頑張らんでええで♪」と言っています。
また、両学長のYouTubeライブ(アーカイブは残っていません)の中で、もっと根本的で大きな固定費の削減のほうなどをしてほしいのに、こんな細かい節約の動画が思いがけず伸びていてちょっと不本意だと話されていました。
が、小さな節約なら取り組みやすく、簡単に出来るものが多いので、こんなにたくさんの方が見てしまうのも必然に思えます。
この動画の中で、話されている「細かい節約20選」は以下の物です。
1:10年以上前の、古い据え置き家電を買い替える
2:電灯をLEDに変更する
3:電気毛布を利用する
4:節水シャワーヘッドに交換する
5:NHK料金を年払いする
6:テレビを捨てる
7:国民年金保険料をまとめて払う
8:コンタクトを眼鏡に変える
9:タバコをやめる
10:メルカリで買ってメルカリで売る
11:薬はジェネリックを選ぶ
12:コンビニに行かない
13:お菓子を買わない(量を減らす)
14:銀行口座からお金を下ろす際に、ATM利用料を払わない
15:還元率の高いクレジットカードを使う
16:定期券をクレジットカードで買う
17:ペットボトルは買わない(水筒持参)
18:本は電子書籍を買う
19:日経新聞は、楽天証券の日経テレコンで読む
20:サブスクを解約する
動画「第18回 【誰でもできる】やれば必ず得する小さな節約法20連発【最大で年間約50万円の節約】【貯める編】」より引用
どうですか?
すぐ出来そうなことが並んでいますよね?
全部出来ている人は「節約キングだ!」と、両学長は動画の中で話していましたが、コメント欄には、全部やっている、もっとやっている、という方もいました。驚きです。
私は全部は出来ていないです。
私がやろうと思った節約について
もうすでにやっていることもあるし、「テレビを捨てる」とかは無理ですが、この中から私がこれから出来そうなことを選んでみました。
4:節水シャワーヘッドに交換する
両学長自身は、節水シャワーヘッドを使ってみて、水量・水圧が弱すぎて挫折してしまったそうです。
が、動画の中で、コメント欄でおすすめのシャワーヘッドを教えてと言っていて、コメント欄にたくさんの方がおススメのシャワーヘッドを書いてくれています。
ざっと見たところ、ボリーナ、アラミック、amane、TOTO、ミラブルなどの名前があがっていました。
使った時、うちの家族は水量が少なくて嫌だと感じるか、などという心配はありますが、節水シャワーヘッド、購入して試してみようと思っています。
10:メルカリで買ってメルカリで売る
メルカリ、ラクマのフリマアプリは使っていますが、面倒で、昨年は1年間で1000円ちょっとしか売り上げが出ていませんでした。
もっと頑張って、家の不用品の片づけと出品をしていこうと思います。
11:薬はジェネリックを選ぶ
薬局で「ジェネリックで良いですか」と言われれば、そうしていましたが、これからは積極的にジェネリックにしてくださいと言って行こうと思います。
体質によって合わない場合などはあるので、飲むときは副作用が出ていないか気を付けようとは思います。
12:コンビニに行かない、13:お菓子を買わない(量を減らす)
コンビニはついつい便利で利用してしまって、ついでにお菓子を買ってしまうので気を付けていこうと思います。
お菓子の量は・・・減らせたらいいな・・・。
18:本は電子書籍を買う
読書は好きです。
紙の本が好きですが、息子が産まれてからは本を読む時間もなく、また、シンプルに暮らしたいと思えてきて、だいぶ本の断捨離は出来てきました。これから紙の本を増やさないように、電子書籍の利用をしていきたいと思っています。
アマゾンの「Kindle Paperwhite」が気になっています。
読書については、今、AmazonAudible(アマゾンオーディブル)を無料体験中です。
アマゾンオーディブルは本を聴けるサービスです。
洗濯を干しながら、食器を洗いながら、料理をしながら読書が出来て、家事の時間が小説を楽しんだり、勉強になったりして、本を聴けるというのは、すごく良いなと思いました。
月額1500円ですが、無料期間(基本的に1か月、キャンペーン中は2か月の時もあり)があり、私は今、無料期間で利用しています。
もうすぐ無料期間が終わってしまいます。有料には移行しないつもりです。
もっと自分で稼げるようになったら、ちゃんと会員登録したいです。
無料期間が終わるまでにあと2冊くらいの本を聴いておきたいと思っています。
私が、アマゾンオーディブルを始めて使ってみた時の記事はこちら↓
まとめ
細かい節約、すぐ実行に移せることが多いので、ありがたいですね。
少しでも効果が出ますように!
にこっとゆるっと、頑張っていきましょう!
ランキングに参加しています
にほんブログ村
節約・貯蓄ランキング