発達グレーの息子、普通学級で小学1年生として通っています。
過剰適応の傾向があるので、学校では頑張って(頑張りすぎているほど)、周りの子と同じように、時には褒められるくらいに出来ている様子ですが、家では7歳にしてはできないことがたくさんで、親の私としては結構な困り感があります。
でも息子のペースでやっていくしかないとは思っています。
息子の現状の記録としてこの記事を書きました。
7歳にしてはできないと思うこと、親の困り感のある点
トイレでウンチが出来ない、ウンチの時はオムツ。
寝る時におねしょが心配だからとオムツをはかないと寝られない。朝、起こしてもすぐ起きず、ぐずぐずしている間にオムツにオシッコをしている。
オシッコ、家ではトイレに一人で行かない、ズボン・下着を自分で下ろさない、流さない。
偏食。小学校の給食は全部食べている。家では朝は小さい塩結び2個くらい。味のりを巻くときもあるが、味のりが湿ってしまうのが嫌で、食べる直前に巻いてほしい、「巻いたよ」と言っているのに遊んでいて、味のりが湿ってしまって怒って食べなかったり泣いたりする。昼、家で食べる時はのりたまふりかけをかけたご飯だけ。夜はのりたまご飯と、食べる時はゆで卵の白身、唐揚げなど。ご飯だけの時のほうが多い。お菓子は好きな物だけすごく食べる(えびせん、カルビーのポテトチップスのコンソメパンチ、コーララムネ、など)
小学校には麦茶を持って行って飲んでいるが、家ではジュース(アンパンマンの)とポカリスエット、ヤクルトしか飲まない。
お箸が上手く使えない。学校では給食に先割れスプーンがついているのでお箸を使わない。家でも使わない、練習もしなくなった。
歯磨き自分でしない、「ママの磨き方が雑だ」と毎日途中で口を閉じてしまったり蹴ってきたりして時間がかかる。
着替え自分でしない、靴下を自分で履かない脱がない。靴は年長の頃から自分で履くようになった。
お風呂、服を脱ぐ、身体を洗うなど、全部自分でやらない。
小学校の次の日の教科書などの準備を全くしない。プリント5枚くらいの宿題が毎日出るが、やっても1~2枚、やらない時もある。やっていないのは気にして「宿題をやっていないし学校に行くのが嫌」とほぼ毎日言っている。
おもちゃを片づけない、プラレールの組んだレールを壊すと怒る。
飲みたいもの、食べたいものなどがあっても自分で出さない、開けない(ジュースちょうだい、ストローさして、お菓子ほしい、袋開けて)
自分に興味があることばかり話す、こちらの話を聞いていないことが多い「103系の大阪環状線はオレンジ色で103系の山手線は黄緑色で~〇×△」とか、YouTubeを見ていて「この車両キハだって!すごいね!キハの車両は~〇×△」とか、とにかく大声で、耳元でずっとこんな話をされていると、相槌を打つだけすら、もう無理・・・と思うことがある。
「今度の週末山手線のプラレールを買いに行きたい、それからサンライズも欲しい、それから~〇×△」など、欲しい物もきりがなく、仕方なくプラレールのようなものは『1か月におもちゃ1個』と決めているのですが、それでも、「あれもこれも買ってくれない」と泣きわめいて、髪を引っ張ったり蹴ったり叩いたりしてくることがある。
知らない場所に行くのが怖いと嫌がるので、買い物が近所のスーパーかイオンモール、外食がマクドナルド(チキンナゲット)か、かっぱ寿司(醤油ラーメン)か、王将(ラーメン)。ファミレス系は嫌。
でも息子のペースでやっていくしかないと思っていること。でも悩むこと
親としては、もっと自分で出来ることは自分でやってほしいし、どうにかしたいこともたくさんですが、無理にやらせようとしても泣くばかりで出来なくて息子につらい思いをさせるのはもちろん私も疲れ果ててしまうので、息子のペースで見守って行くしかないなぁと思っています。
小学校に行きたくないこと
息子のペースで~と思っても、一番悩んでしまうのが、「小学校に行きたくない」こと。
入学してすぐから、「小学校はお遊びの時間がなくて全然楽しくない」「休みたい」と毎日言い続けているので、息子の希望を聞いてあげたら、もう不登校になってしまいそうなのです。
なんとか頑張って行けるようなら行かせて、それでもどうしても無理な日は休んでもいいかなと思い、たまに休ませつつ行かせていますが、学校の先生とのやり取りや、今日は頑張らせるか休ませるかの見極めは難しいです。
これからも
そんなこんなで、一日、一日、なんとか過ごしていくしかないんだろうなあと思います。
息子も何かのきっかけで小学校が楽しくなるといいなあと願いつつ。
にこっとゆるっとね。
Twitterの友達から教えてもらって読もうと思っている本↓
ランキングに参加しています
PR