<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

発達障害

小学生になった発達グレー息子のサポートが無いこと

息子は発達障害グレーゾーンで、はっきりとした診断はもらっていません。

幼稚園の時は年少から卒園まで療育に週2回、1回2時間程度通っていましたが、小学校は普通学級でやっていけるだろうとの判断で、放課後デイサービス等も受けず、小学校に通い始めました。

今、6月になったところですが、毎日「行きたくない」と言うので困ってしまっています。相談しようにも、どこへ相談したらよいか、今、息子をサポートしてくれるような外部の人とのつながりが無いことに気づいて、何か考えなくてはと思ったことをまとめてみました。

息子の育児のサポートの輪について

twitterで見かけた方の息子さんの育児サポートの輪

今回、twitterで、他の親御さんのつぶやきを見かけたのも、自分の息子のことを考えるきっかけでした。

やはり、発達障害のある息子さんをお持ちの方だったのですが、育児サポートとしてたくさんの方々をあげられていました。

 0 親

  1. 学校
  2. メンター(元教員/特別支援教諭)
  3. 趣味時間と先生方(リフレッシュ先)
  4. カリスマティックアダルト(あこがれの人)
  5. 医師(児童精神科医)
  6. 学習指導の先生(特別支援教諭)
  7. SSTの先生(言語聴覚士)

それから、

  • 親ケア(臨床心理士)
  • 指導相談(元教員/特別支援教諭)
  • 元療育の先生たち

と、息子さんのサポートの輪がたくさんの方と繋がって手厚く素晴らしいと思いました。

うちの息子は?

親、学校、しかないです。

そして、学校のことで困っていて誰かに相談したいと思っています。

どこかへ相談したいと思った時、相談先としてつながっているところが今のところ無い状態です。

放課後デイサービスに通わないとなると、医師や専門的な先生方ともつながれる機会が無いのをしみじみ感じています。

息子に外で習い事など趣味や居場所になるものがあったほうが良いとも思いますが、息子も(親の私もですが)他人と関わることや新しい場所に行くことが苦手で、また、息子は習い事で興味が沸くものがなくどこにもいっていません。

息子の世界は、家と学校だけ。家では私と二人の時間が長く、私もいっぱいいっぱいです。

学校のことで困っていること

あまりにも「行きたくない」と、起きられない・布団から出られない日は休んでいます。今のところ、2週間に1回か2回くらい。

宿題をやる気が起きなくて、なかなか出来なくて、寝る間際になってプリントを5枚中1~2枚だけやるというようなことが多いのですが、終わっていない宿題があるのも息子にはストレスのようなのです。

小学1年生なのに毎日プリント5枚というのも多い気がするのですが。

そこで文字の練習のプリントは、親の私が下書きして、それをなぞって書くようにしたら、少しはやる気が出たようで、これで様子を見ています。

担任の先生のこと

まだ面談等がなくて、送り迎えの短時間でしか担任の先生と話をが出来ていないのですが、息子の「学校へ行きたくない」「宿題がやりきれない」などを相談しても、とにかく「頑張りましょう」ばかりで、『頑張れない』のが伝わらないのです・・・。

宿題を減らしてもらうこともお願いしてみましたが、「それはできない」とのこと。

どうしても行けない時は休みます、と言っても、「できるだけ学校は来てください」と。

どう伝えたら息子のことを分かってもらえるのか悩んでいます。

これから繋がれそうな相談先は?

小学校からスクールカウンセラーの案内が来ていたので、スクールカウンセラーさんに相談に行ってみようと思っています。

元療育の先生方は、放課後デイサービスもされている療育園なので、もしもの時は相談に乗ってもらえるとは思っています。

まとめ

私自身、人になかなか頼れない性格で、いろいろ自分で抱え込んでしまうのですが、もっと外部に息子をサポートしてくれるような人や場所を探しておきたいと思います。

このブログを書きながら、とりあえず、スクールカウンセラーさんに相談してみようと決めました。書くことで気持ちがまとまって良かったと思います。

ひとり語りを読んでいただきありがとうございます。同じような悩みを持つ方に、何か少しでも参考になることがあればよいのですが・・・。

息子も私も、毎日にこっとゆるっと過ごしていけたらいいなと思っています。

ランキングに参加しています

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ

PR