<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

節約

お金の管理は出来ないけど、節約はしてます

お金の管理は出来ないけれど節約はしていますタイトル

こんな記事、私のおバカ加減を世界にお披露目しているようですが、これから頑張ります、という気持ちも込めて書いてしまいます。

お金の管理とか、とにかく数字って苦手なんです。

理系っぽい思考が苦手です。なんとなく~、こっちが好き~、という思いで動いています。

管理、計算は苦手ですが、お金については、私は小さいときから心配性で、もらったお小遣いやお年玉も必要なものを買ったらほとんど、「何かの時のために貯金しておいて」と、自分から親に預けるような子どもでした。

始めて就職してほどなく鬱になったのもあって、それ以降も、いつ働けなくなるか分からないといった不安感はいつもあって、基本的に節約志向です。

でも好きなもの・・・手芸材料とか、ピアノの楽譜とか、本はだんだんに増えてきてしまっています。片づけは苦手です。ミニマリストという人たちを知って、あこがれていた頃もあるけれど、全然断捨離出来ず、自分がミニマリストになるのはあきらめてしまっています。

心配性なので、いつか使うかもと思って捨てられません。

しかもいつも、絶対必要なものはストックしておく分も買います。そのおかげで、今年のコロナの時、マスクが買えなくなった時も、トイレットペーパーが店頭に無くなった時も、ストックがあったので乗り切れました。こういうことがあって、心配性の私はますます、ストックしておかなきゃという気持ちに熱が入ってます。

貯蓄については、必要なもの以外はなるべく買わないで、入ってくるお金より使わなければ貯まるかな、くらいの意識でいます。はっきりいくら持っているのか、貯金がいくらあるのか良く分かっていません。家計も夫に任せています。計算も苦手だし、出来る人がやればいいと思って。

このゆるさですが、家のお金は貯まっていっているようです。でも子供が小学生になったら、教育資金のために出来ればパートくらい出てほしいなと夫に言われています。

家のお金がいくらあって、これからいくら必要で、私が稼がないといけないのはいくらなのか、もっとしっかりお金について把握していかないとと思っているところです。でもまだ手を付けてません^^;

こんな私ですが節約のためにしていることをまとめたいと思います。

「お金の大学」楽天ブックス↓

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

感想(188件)

 

金銭管理が出来ないけど節約、貯蓄は出来る

お金の計算が苦手で家計簿ももう何年もつけていない私が節約、貯蓄のためにやっていることです。

・クレジットカードは楽天1枚だけ

・水筒を持ち歩く(自動販売機やコンビニで飲み物を買わない)

・格安simのスマホを使う

・外貨預金

・純金積み立て

クレジットカードは楽天1枚だけ

クレジットカード持った人

クレジットカードを何枚も管理が出来ないと思って、楽天カード1枚だけしか持っていないのですが、支払いが楽天に集中していることでポイントがすぐ貯まるので良かったと思っています。

水筒を持ち歩く(自動販売機やコンビニで飲み物を買わない)

昔から自分の飲み物は家で淹れたお茶などを水筒で持ち歩いています。外ではほとんど買いません。

ただ、子どもが生まれてから、子どもが急に飲み物を欲しがったりといった時など、子どものものは急に必要になることがあって出費も多い気がしますが、仕方ないと思っています。

格安simのスマホを使う

格安simのスマホについては、夫が家族割引も入れたら得だから一緒に変えようと、数年前に大手携帯電話会社から乗り換えました。楽天の電話ではないのですが、料金がとても安くなって良かったと思っています。通話やインターネットを見たりするのに特に不自由を感じたことはありません。

外貨預金

資産運用なんて、まったく分かっていない私が、自分でもよく始めたなと思います。

結婚した時、ただ自分のお金を普通預金で持っているだけだった私に夫が勧めてくれたので、外貨預金を始めました。色々知ってる人と結婚して良かったなーと思ったのですが、

初めて2年で

100万円が、半分くらいに、減りました・・・(T T)

でも減った時にすぐに出さないほうがいいと夫が言うのでそのまま持っていて、その時の大暴落を過ぎたら、減ってはいません。年に数百円とか、すこーしずつは増えているようですが。

どうにかしたいと思いながら、10年近くそのままです・・・。

夫は夫で株をやっているようですが、詳細は全く知りません。

純金積み立て

夫に勧められて始めた外貨預金が減ったのがショックで、ちょうどその頃、テレビで流れていた、

「じゅんきんつみたて、こつこつ~、さんぜんえんから、こつこつ~」

というのを見て、「金」って安心みたい、と思って、純金積み立てを始めました。

月3000円。

金はずっと値上がりを続けているので損はしてはいませんが、少額なのでほとんど増えてもいません。

これくらいなら続けていても特に負担ではないけれど、意味があるかどうかは良く分かりません。

投資をもっと勉強したら、もっといいお金の使い方があるんじゃないかと思いますが、まだ良く分からないのでこれもこのまま。

節約を意識したわけではないけれど節約になっていること

・洋裁[服を作る趣味]

・息子の散髪を自宅でする

・私は髪を伸ばして、3年に一回くらいヘアドネーションする

・ほとんど化粧をしない

洋裁[服を作る趣味]

ミシンを使う人

作ることが好きです。時々、ガーっとミシンをかけたい日もあったりして、そんなとき、簡単な自分の服を作ったり、息子のパジャマを作ったりしています。

自分の服は、簡単な、四角い布を輪にしてゴムを入れただけのスカートとか、簡単なガウチョパンツ。頑張って、被り型の襟なしブラウスとか。

息子の服はパジャマとか、パジャマみたいなパンツ?ズボンとか。息子は発達障害のため、着るものにもうるさくて、買ったものも作ったものも気に入らなかったら着てくれません。でも布を買うところから、この布好き?と聞いて、手触りや色などを確かめて作れば、出来ても着ない、ということが少ないです。それでも着ないこともあって、せっかく作ったのに!となることもありますが、しかたないですね。
年に数枚、自分で服を作るのは、節約になっているかは、布代とか手間とか考えると微妙かもしれませんが、楽しいので良いです。
服を買うのもユニクロなど、手軽で普通の服が好きなので、高い服を買わないのは節約になっているかなと思います。

息子の散髪を自宅でする

息子は生まれた時から髪が多くて、伸びるのも早く、6か月頃には前髪が目に入りそうで気になって、私が切りました。赤ちゃんの頃の息子はすぐ泣きわめくし、ちょっともじっとしていないし、ハサミにも興味を持って触ろうとして危ないし、外で散髪なんてどう考えても無理だと思いました。

1歳頃には後ろの髪も伸びて、首にかかるようになり、息子は首は乳児湿疹でぶつぶつが出来たりしていたので、嫌だったので、後ろの髪も切るようになりました。

始めて息子の髪全体を切るときは緊張しましたが、結構出来るものです。少しくらい斜めになっても、小さい子供のこと、今しかこんな姿は見れないなと可愛いと思いました。

髪を切るのは嫌がるので、寝ているときに切ることが多いです。6歳の今でも、寝ているときに大体切っています。

頭の下に紙を敷いて、それでも切った髪が布団に散らばりますが、コロコロをかけたり、後でシーツを洗濯したりすれば大丈夫です。

何度も切っていたら、それなりに、きちんとしているように切れるようになってきました。

息子の髪は本当に伸びるのが早くて、月一回散髪に行かなければならないと思ったら、節約になっているんじゃないかなと思います。

私は髪を伸ばして、3年に一回くらいヘアドネーションする

私は昔から美容院が嫌いでした。

知らない人とおしゃべりするのも緊張しっぱなしだし、髪を触られるのも落ち着きません。

鬱になったころから、自分で切ればいいや、と、セルフカットするようになりました。肩くらいでまっすぐに切るだけなら、結構大丈夫です。普段は後ろで一つに結んでいます。

でも息子を生んだくらいの時にヘアドネーションというのを知り、これなら私にも出来る、と、去年初めてのヘアドネーションをしてきました。

ヘアドネーションは、髪の毛の寄付です。私が寄付したのは、去年のことで、美容院から「JHD&C」という団体に寄付してもらいました。今は美容院からの寄付の受付はしていないようで、個人で送らないといけないとなっているようです。

JHD&Cは、寄付された髪だけで作ったメディカル・ウィッグを頭髪に悩みを抱える18歳以下の子どもたちに完全無償提供している日本で唯一のNPO法人です。

ただ伸ばした髪を、誰かの役に立てていただけるならうれしいです。また伸びたら寄付したいと思っています。

ということで、行かないで自分で切るか、数年に1回しか美容院へ行かないので節約になっているかと思います。

ほとんど化粧をしない

化粧って面倒なんです。

「化粧品が何も置いてないね。どこにおいてるの?」と、うちの洗面所を見たママ友さんに不思議がられたことがありますが、化粧しないだけです。

〇〇式とかの時には、色付きリップとファンデーション(何年持っているのかちょっと怖い)くらいはします。

化粧品って高いので、節約になっているかと思います。

「お金の大学」を読んでやったこと、やろうと思っていること

「お金の大学」楽天ブックス↓

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

感想(188件)

もっとお金のことを考えないとと思ったのは、両学長さん @freelife_blog のことを知って、両学長さんの「お金の大学」という本を読んだからです。その辺のことは前の記事に詳しく書いています。

お金の大学タイトル
なぜ私がブログを始めたか -書籍「お金の大学」の感想 なぜ私がブログを始めたか、書籍「お金の大学」のレビューを交えながらの話です...

この本を読んで、やったこととやろうとしていることです。

・このブログを開設

・電力会社の見直し

・積み立てnisa開設中

・車のこと

このブログを開設

雑記ブログで、しかも収入に直接つながるような記事はどうも書けないのですが、これから勉強して、収益を上げられたらいいなと思っています。

電力会社の見直し

夫が、結構面倒くさがりなところもあって、3回ほど、電力会社を見直せばきっと安くなるという説得?をして、やる気になってもらいました。やる気になれば私より、金銭感覚もあるし、計算高いので、家のお金のことは夫にやってもらっています。夫が選んで、契約してくれました。年に1万円以上安くなるはずとのことで、良かったです。

積み立てnisa開設中

来月から始められるように、開設しているところです。ちゃんとできるかな。

車のこと

先日、私の車の保険の更新があって、車両保険を抜いたプランにしてもらいました。それだけで見積もりからだいぶ安くなりました。中古車で買ってからもう10年くらい乗っているのでそろそろ買い替えかとも思っていたのですが。

北関東の田舎では、夫婦で1台ずつ車を持っていて当たり前で、そうでないと生きていけないくらいの場所でしたが、今は関西の街なかにいます。2台とも持ってきていますが、1台に出来ると思って、息子が幼稚園を卒園したら私の車を処分しようと思います。

幼稚園は自転車で15分くらい。少し離れていますが、街の中の道は狭くて怖いので自転車で行っています。でも雨だったり、息子が熱を出したときに、車が便利です。

息子が行く小学校は歩いて10分かからないところにあります。

小学生になったら私の車を処分しても何とかなりそうです。

車は買うのも、維持するのもコストがかかります。夫の車1台でやっていこうと思います。

まとめ

書きながら、自分が本当にゆるっとし過ぎていて恥ずかしいなと思ったのですが、ありのままに書いてみました^^

ゆるっとマイペースですが、これからも節約、貯蓄など頑張って、何か結果が出たら記事に書いていこうと思います。節約などしている皆さん、一緒に頑張りましょう!

「お金の大学」楽天ブックス↓

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

感想(188件)