<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

息子との日々

幼稚園最後の運動会

幼稚園最後の運動会タイトル

こんにちは、なずなです。

昨日は息子の幼稚園最後の運動会でした!

コロナのため、学年別に、競技も少なく、観覧者、保護者も制限されての上の開催でした。でもこんなに手間をかけてまで運動会を開催してくれた幼稚園に感謝しています。

今までの幼稚園の運動会の思い出と今回の運動会の話です。

これまでの運動会の思い出

未就園児の頃

幼稚園に入る前の年から、プレ幼稚園のクラスに通わせていただいていました。初めての運動会の参加はこの時。1競技だけ、親子で参加、先生の持っているかごに、ボールを持って行って入れるゲームでした。息子は、「あそこに入れるんだよ」と、言うのは分かったようでしたが、たくさん(でも10人いないくらいでしたが)のお友達の中で、先生を見失ってしまってうろうろ。でも2個のボールを入れられました。未就園児って、まだ、言葉で意思疎通が出来なかったりして、なかなか一つのことをするのも大変ですね。でもちょこまかと小さい子たちが動いているのはそれだけで可愛いです。

年少

幼稚園に入園して初めての運動会。午前中だけのプログラムで驚きました。今、コロナのせいで運動会などの行事が短縮化されるのも聞きますが、それ以前、数年前から、午前中だけの運動会って増えているそうですね。保護者はお弁当の負担がなくて楽ですが、それを楽しみにされている方からは、つまらなくなったと言われるそうです。

近年の夏はとても暑いので、秋と言っても今も晴れたら1日中外にいることは子供にも負担だと思うので、熱中症の危険を避けるためにも、半日の運動会は良いと思います。先生方の負担も減るのも良いと思います。

そんなこんなで、年少さん。言うことだって分かってくれないような赤ちゃんだったのに、ちゃんとスタートからゴールに行けている!順位とか、競争していることは、まだ分かっていない様子で、20m走で息子はペケでも、走っただけで良かった!ダンスも周りを見て1テンポ遅れて動いているけど、みんなと一緒にダンスできてる!とうれしかったです。

年中

年中頃になると、どうも運動神経が周りのお子さんと比べても良くないのかな・・・と思うようになってきました。普段もよく転ぶし、まあ、私も夫も運動神経が良いとは言えないほうなので、遺伝だなあと思っていたのですが。

この時の運動会でもカーブで転んでしまって。大したことない擦り傷でしたが、ちょっと息子はがっくりしていました。

でも転んだのにその後も頑張ってたね、などと、先生や他のママさんなどにも声をかけてもらい、嬉しそうにしていました。

また、ダンスでみんなの動きと反対に動いて、隣のお子さんとぶつかって、女の子に注意されたりしていました。このころの女の子って、男の子よりも、とても周りが良く見えていて感心します。

色々、出来ないこともあるけれど、頑張っているのを見られてうれしかったです。

今回の運動会

和太鼓の演奏

前日に、明日は運動会だね、と話をしていたら、「幼稚園で終わったらごほうびをくれるけれど、小さいものしかくれないから、終わったら、ごほうび買って」と言ってきました。幼稚園で運動会の時にもらえるごほうびは、確かに絵本や、おもちゃでも本当にちょっとしたものです。それを覚えているということに、なかなか賢くなったのなあ、と変に感心しました。

今回はコロナのため、学年別で、他の学年は別の日に運動会をして、もう終わっています。年長さん、種目は、ダンスと障害物競争、全員リレーの3つだけ。あと、和太鼓の演奏をしました。

ダンスは、やっぱり1テンポずれているんですが、それが可愛いと思えるくらいには、親バカです。

障害物競争で、5段のとび箱がうまく飛べずに引っかかってずり落ちて、足が痛かったようでしたが、最後まで走っていて、えらかったです。

和太鼓の演奏は、去年から少しずつ始めていて、なかなかリズムやポーズを覚えるのにも苦労しているお子さんの話も聞いていました。息子は、「僕、上手にたたける」と自信がある様子でした。当日はみんな上手に叩いていて、リズムもぴったりで、迫力があってすごかったです。子供たち、良く覚えたなー、先生たちも頑張って教えてくれたんだなーと感動しました。

運動会が終わって、ごほうびを買いに行ってきました。ガンダムの百式というモビルスーツのプラモデルを買いました。

まとめ

ごほうびの写真

半日でもこんなに頑張っている姿、成長している姿を見られて、運動会という行事っていいなと思いました。

運動会って日本独特の物らしいですね。

ただでさえ先生方は大変だと思いますが、しかもこのコロナという状況の中、色々考えたうえで開催していただいて本当に感謝しています。

うまくいかないことがあっても、頑張ってる息子、マイペースでいいから、自分らしく大きくなってね。

にこっとゆるっとやっていきましょう。